@article{oai:nayoro.repo.nii.ac.jp:00000031, author = {Chihiro,TSUKAMOTO and 塚本, 智宏}, journal = {紀要, Bulletin of Nayoro City University}, month = {Mar}, note = {110008600877, application/pdf, 本論は、ヤヌシュ・コルチャック(1878-1942)の子ども・教育思想の歴史的形成過程を解明することを目的としている。ここでは、彼の思想形成の出発点に位置する1899年の論文「19世紀隣人愛思想の発展」執筆の歴史的背景と彼自身の執筆動機に焦点をあてて解明を試みている。本論は、ポーランド全体が子どもという存在に注目するその歴史的土壌に触れながら、彼がペスタロッチ、フレーベル、スペンサーらの思想から子どものなかの「人間」と「自然」を探究する姿勢と方法を学び、それを生涯におけるコルチャックの子ども研究の中心にすえたと仮説している。この論文で始めて表明される「子どもはすでに人間である」という彼の信念は生涯ゆらぐことはなかった。こういった信念・思想は、彼がその救済・保護を自らの課題として課すことになった子ども達-それは彼の目の前で増大するワルシャワの通りの孤児たちに向けられたものだった。, This study examines to analyze the process of formation of Janusz Korczak's thoughts about children and education on the historical background around the turn of 19c.-20c. He is the object of attention as a frontier of the child right thoughts worldwide.The following should be concluded. Succeeding to predecessors' thoughts (Frobel and Pestalozzi and others) about children and education, keeping hold the belief in the core of his thought, "The child is already human" and comparing his thought with thoughts of "New education" of Europe and America, he had searched for his own educational thought which had the basic thought of child-respect as a human, and had attempted to achieve it in his educational practice all his life.}, pages = {35--47}, title = {ヤヌシュ・コルチャックの子ども・教育思想の歴史的形成 (1890-1920年代):"子どもを人間として尊重する"思想の形成を中心に}, volume = {5}, year = {2011}, yomi = {ツカモト, チヒロ} }