ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 名寄市立大学紀要(2007.3+)
  2. 第10巻

知恵と知識  -神学の理想と理性主義の現実-

https://doi.org/10.69254/0000001668
https://doi.org/10.69254/0000001668
a3741267-aa54-4f18-abe7-aa0eb0cb88c0
名前 / ファイル ライセンス アクション
古牧.pdf 知恵と知識 : 神学の理想と理性主義の現実 (47.5 MB)
license.icon
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2016-05-06
タイトル
タイトル 知恵と知識  -神学の理想と理性主義の現実-
言語 ja
タイトル
タイトル Sapientia and Scientia  -the ideal of theology and the real of rationalism-
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 理想主義
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 二重主義
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 実態的形相単一説
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 rationalism
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 theory of double truth
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 theory of unity of substantial form
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.69254/0000001668
ID登録タイプ JaLC
アクセス権
アクセス権 open access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_abf2
著者 古牧, 徳生

× 古牧, 徳生

WEKO 5
CiNii ID 9000002258086

ja 古牧, 徳生
名寄市立大学

ja-Kana フルマキ, トクオ

Search repository
著者別名 Tokuo,HURUMAKI

× Tokuo,HURUMAKI

WEKO 2108

en Tokuo,HURUMAKI
Nayoro City University

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 人間の認識能力の限界に突き当たり懐疑主義に陥った哲学は, 慈悲深い神の存在を前提とする神学へと変化した。だが12世紀に入りアリストテレスの哲学が知られるようになると, 聖書との矛盾から神学と哲学の違いが意識されるようになった。事態を憂慮した神学者たちは神学を哲学から守ろうとするうちに矛盾した主張を応酬するようになり, 結果として神学の権威が損なわれることになっていった。全体の構成は次の通りである。 1章はアウグスチヌスから修道院神学まで。 2章はスコラ哲学の発生とアリストテレスの流入。 3章は13世紀後半における神学と哲学の関係。 4章はトマスの神学をめぐるドミニコ会とフランシスコ会の論争。読者は, 神学者たちが「絶対確実な知識」として神学をどんなに称揚しても, 人間の限られた認識能力の前では虚しい理想にすぎないことに中世の人々が次第に気づいていったことを理解できよう。
言語 ja
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 Confronting the limits of human cognition, ancient philosophers voluntarily became theologicians in order to overcomeskepticism towards the suppositions that a merciful god illuminates mankind's natural reason and helps us to know the truth.However, from the 12th century, when many of Aristotle's works were introduced in Western Europe, people began to notice thecontradictions between theology and philosophy.Though most theologicians attempted to defend theology against Aristotelianrationalism, the discussion exchanged among them were ultimately unproductive. As a result, the authority of theology was shakenand people began to question its truthfulness.The outline of this treatise is as follows.1.From Augustinus to monastic theology2.The rise of scholasticism and an influx of Aristotelianism3.The relationship between theology and philosophy in the late 13th
言語 en
bibliographic_information ja : 紀要
en : Bulletin of Nayoro City University

巻 10, p. 1-45, 発行日 2016-03-31
出版者
出版者 名寄市立大学
言語 ja
item_10002_source_id_9
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 18817440
item_10002_source_id_11
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12272535
item_10002_description_12
内容記述タイプ Other
内容記述 110010022545
言語 ja
関連サイト
関連タイプ isIdenticalTo
識別子タイプ URI
関連識別子 http://ci.nii.ac.jp/naid/110010022545
言語 ja
関連名称 CiNii
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
言語 ja
出版タイプ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
見出し
大見出し 原著
言語 ja
見出し
大見出し Original Paper
言語 en
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 14:18:56.019591
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3