ログイン
言語:

WEKO3

  • トップ
  • ランキング
To
lat lon distance
To

Field does not validate



インデックスリンク

インデックスツリー

メールアドレスを入力してください。

WEKO

One fine body…

WEKO

One fine body…

アイテム

  1. 名寄市立大学紀要(2007.3+)
  2. 第5巻

ヤヌシュ・コルチャックの子ども・教育思想の歴史的形成 (1890-1920年代) -"子どもを人間として尊重する"思想の形成を中心に-

https://doi.org/10.69254/0000000031
https://doi.org/10.69254/0000000031
7d548d94-ad54-4ac2-a752-3315c5d729a9
名前 / ファイル ライセンス アクション
2010名市大紀要35-47.pdf ヤヌシュ・コルチャックの子ども・教育思想の歴史的形成 (1890-1920年代) (5.5 MB)
license.icon
Item type 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1)
公開日 2012-07-23
タイトル
タイトル ヤヌシュ・コルチャックの子ども・教育思想の歴史的形成 (1890-1920年代) -"子どもを人間として尊重する"思想の形成を中心に-
言語 ja
タイトル
タイトル A historical study on Janusz Korczak's thoughts about children and education (1890s-1920s)
言語 en
言語
言語 jpn
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 Janusz Korczak
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 コルチャック
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 子どもの権利
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 自然と人間
キーワード
言語 ja
主題Scheme Other
主題 子どもの尊重
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 Janusz Korczak
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 children's rights
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 image of childhood
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 human rights
キーワード
言語 en
主題Scheme Other
主題 child-respect
資源タイプ
資源タイプ識別子 http://purl.org/coar/resource_type/c_6501
資源タイプ departmental bulletin paper
ID登録
ID登録 10.69254/0000000031
ID登録タイプ JaLC
アクセス権
アクセス権 open access
アクセス権URI http://purl.org/coar/access_right/c_abf2
著者 塚本, 智宏

× 塚本, 智宏

WEKO 176
CiNii ID 9000003075601
e-Rad_Researcher 20183866

ja 塚本, 智宏
名寄市立大学

ja-Kana ツカモト, チヒロ

Search repository
著者別名 Chihiro,TSUKAMOTO

× Chihiro,TSUKAMOTO

WEKO 177

en Chihiro,TSUKAMOTO
Nayoro City University

Search repository
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 本論は、ヤヌシュ・コルチャック(1878-1942)の子ども・教育思想の歴史的形成過程を解明することを目的としている。ここでは、彼の思想形成の出発点に位置する1899年の論文「19世紀隣人愛思想の発展」執筆の歴史的背景と彼自身の執筆動機に焦点をあてて解明を試みている。本論は、ポーランド全体が子どもという存在に注目するその歴史的土壌に触れながら、彼がペスタロッチ、フレーベル、スペンサーらの思想から子どものなかの「人間」と「自然」を探究する姿勢と方法を学び、それを生涯におけるコルチャックの子ども研究の中心にすえたと仮説している。この論文で始めて表明される「子どもはすでに人間である」という彼の信念は生涯ゆらぐことはなかった。こういった信念・思想は、彼がその救済・保護を自らの課題として課すことになった子ども達-それは彼の目の前で増大するワルシャワの通りの孤児たちに向けられたものだった。
言語 ja
抄録
内容記述タイプ Abstract
内容記述 This study examines to analyze the process of formation of Janusz Korczak's thoughts about children and education on the historical background around the turn of 19c.-20c. He is the object of attention as a frontier of the child right thoughts worldwide.The following should be concluded. Succeeding to predecessors' thoughts (Frobel and Pestalozzi and others) about children and education, keeping hold the belief in the core of his thought, "The child is already human" and comparing his thought with thoughts of "New education" of Europe and America, he had searched for his own educational thought which had the basic thought of child-respect as a human, and had attempted to achieve it in his educational practice all his life.
言語 en
bibliographic_information ja : 紀要
en : Bulletin of Nayoro City University

巻 5, p. 35-47, 発行日 2011-03-31
出版者
出版者 名寄市立大学
言語 ja
item_10002_source_id_9
収録物識別子タイプ PISSN
収録物識別子 18817440
item_10002_source_id_11
収録物識別子タイプ NCID
収録物識別子 AA12272535
item_10002_description_12
内容記述タイプ Other
内容記述 110008600877
言語 ja
関連サイト
関連タイプ isIdenticalTo
識別子タイプ URI
関連識別子 https://ci.nii.ac.jp/naid/110008600877
言語 ja
関連名称 CiNii
フォーマット
内容記述タイプ Other
内容記述 application/pdf
言語 ja
出版タイプ
出版タイプ VoR
出版タイプResource http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85
戻る
0
views
See details
Views

Versions

Ver.1 2023-06-20 14:17:54.592153
Show All versions

Share

Mendeley Twitter Facebook Print Addthis

Cite as

エクスポート

OAI-PMH
  • OAI-PMH JPCOAR 2.0
  • OAI-PMH JPCOAR 1.0
  • OAI-PMH DublinCore
  • OAI-PMH DDI
Other Formats
  • JSON
  • BIBTEX

Confirm


Powered by WEKO3


Powered by WEKO3