WEKO3
アイテム
自由遊びにみる子ども・保育者の相互作用と発達支援
https://doi.org/10.69254/0000000207
https://doi.org/10.69254/0000000207bbc157e9-bd24-4385-8b0b-341614175307
名前 / ファイル | ライセンス | アクション |
---|---|---|
![]() |
Item type | 紀要論文 / Departmental Bulletin Paper(1) | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
公開日 | 2013-06-13 | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | 自由遊びにみる子ども・保育者の相互作用と発達支援 | |||||
言語 | ja | |||||
タイトル | ||||||
タイトル | Developmental supports through teaching play during free play time at a nursery school | |||||
言語 | en | |||||
言語 | ||||||
言語 | jpn | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 自由遊び | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 遊びの指導 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | ja | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | 保育者と子どもの相互行為 | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | free play | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | teaching play | |||||
キーワード | ||||||
言語 | en | |||||
主題Scheme | Other | |||||
主題 | teacher-chile interactions | |||||
資源タイプ | ||||||
資源タイプ識別子 | http://purl.org/coar/resource_type/c_6501 | |||||
資源タイプ | departmental bulletin paper | |||||
ID登録 | ||||||
ID登録 | 10.69254/0000000207 | |||||
ID登録タイプ | JaLC | |||||
アクセス権 | ||||||
アクセス権 | open access | |||||
アクセス権URI | http://purl.org/coar/access_right/c_abf2 | |||||
著者 |
鹿嶋, 桃子
× 鹿嶋, 桃子 |
|||||
著者別名 |
Momoko, KASIMA
× Momoko, KASIMA |
|||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | 自由遊びへの保育者の介入をめぐっては、指導と子どもの自発性のバランスのあり方をめぐる対立がある。そこで、本研究ではこうした対立を乗り越える視座として、子どもに必要な経験を保育者が読み取り、その発達に必要な支援をする過程として遊び指導を位置付けジユウアソビ場面の分析を行った。その結果、次のことが示唆された。保育者は遊びを指導する際に、保育者の指導上のねらいを意識下あるいは無意識下で参照しながら指導する。しかしながら、指導を通した子どもと保育者の相互作用結果としての遊びの展開内容はその場の状況によって変化しうるという意味で、保育者のねらい通りには展開しない自由で創発的過程である。すなわち遊びの指導とは、子どもの活動の自由が保障されている分だけ管理保育とその性質を異にし、子どもたちの発達支援を保障するものと考える。 | |||||
言語 | ja | |||||
抄録 | ||||||
内容記述タイプ | Abstract | |||||
内容記述 | Teacher-child interaction during free play time has been a long-standing area of research interest. In particular, there have been debates in the area of play pedagogy concerning whether child-centered or adult-directed involvement is the better method of teaching during chilren's free play time. This study tries to overcome this ambiguity. For this purpose, we analyze teacher-child interaction during free play time and focus on a teacher's intervention as a process whereby the teacher assesses development through play. The results demonstrate that teacher-child interaction mediated by teaching play is a free and emergent process that is embedded in the situation where it happens. In short, through teaching play, teachers can support child development in ways that are different from extremely disciplined education as long as they guarantee children's freedom of activity during play. | |||||
言語 | en | |||||
bibliographic_information |
ja : 紀要 en : Bulletin of Nayoro City University 巻 7, p. 27-35, 発行日 2013-03-31 |
|||||
出版者 | ||||||
出版者 | 名寄市立大学 | |||||
言語 | ja | |||||
item_10002_source_id_9 | ||||||
収録物識別子タイプ | PISSN | |||||
収録物識別子 | 18817440 | |||||
item_10002_source_id_11 | ||||||
収録物識別子タイプ | NCID | |||||
収録物識別子 | AA12272535 | |||||
item_10002_description_12 | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | 110009560090 | |||||
言語 | ja | |||||
関連サイト | ||||||
関連タイプ | isIdenticalTo | |||||
識別子タイプ | URI | |||||
関連識別子 | https://cir.nii.ac.jp/crid/1050001338456736000 | |||||
言語 | ja | |||||
関連名称 | CiNii | |||||
フォーマット | ||||||
内容記述タイプ | Other | |||||
内容記述 | application/pdf | |||||
言語 | ja | |||||
出版タイプ | ||||||
出版タイプ | VoR | |||||
出版タイプResource | http://purl.org/coar/version/c_970fb48d4fbd8a85 |